Skip to content

TINYSHOP by OnnelaTINYSHOP by Onnela

小さな幸せ、ざっくざく

山本ゆりさん正直レビュー:第4回 ハッシュド餅ベーコンチーズ×まな板になるお皿&サヤ付きミニナイフ

  • 公開日:2025-04-16

「どこにでもある材料で 誰にでもできる料理」をコンセプトにしたカンタンにできて美味しいレシピが人気の料理コラムニスト・山本ゆりさん。ABCテレビの料理番組『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』の金曜日講師を務めています。

今回は山本ゆりさんの人気レシピ「ハッシュド餅ベーコンチーズ」をご紹介。TINYSHOPのこだわりアイテム「まな板になるお皿」にのせると…、「ハッシュド餅ベーコンチーズ」がオシャレな映えメニューに!

外はサクサク、中はモチモチの「ハッシュド餅ベーコンチーズ」はちょっとしたおもてなしやお酒のおつまみにぴったり。「まな板になるお皿」の上でサクッと切って召し上がれ♪

(後半のゆりさんの忖度ナシ、正直レビューもご覧ください!!)

第4回:ハッシュド餅ベーコンチーズ×まな板になるお皿&サヤ付きミニナイフ

 

【ハッシュド餅ベーコンチーズ】


材料(2人分)


・切り餅 2個
・ベーコン ハーフ 2枚
・ピザ用チーズ 大さじ4
・片栗粉 大さじ1
・黒こしょう(粗びき) 適量
・しょうゆ 適量
・サラダ油 適量

①餅とベーコンは7mm角くらいに切る。

②切った餅とベーコンをボウルに入れ、チーズ、片栗粉を入れて混ぜ合わせる。

③フライパンにサラダ油大さじ1を弱火で熱し、②を広げる。蓋をして3~4分焼き、裏返したらサラダ油を足してさらに焼く。

④こんがり焼けたら、「まな板になるお皿」に盛り、黒こしょう、醤油を添えて出来上がり!

番組で紹介されたレシピを動画で見たい方はこちらをチェック!

「まな板になるお皿」に盛った「ハッシュド餅ベーコン」は、お皿の上で切り分けてみんなでつまんで♪

まな板を出さなくても、卓上でサクッと切れるから、熱々をすぐに食べられますね。

手軽なのにオシャレなTINYSHOPの人気アイテム「まな板になるお皿」。

セットで使いたい「サヤ付きミニナイフ」と「万能ボウル」も合わせて、山本ゆりさんが正直レビューしてくれました!

まず見た目がめっちゃいい!石っぽいのに軽いし!

 

「まな板になるお皿」を手に持ってみて、開口一番、「まず見た目がめっちゃいい!」と感想を教えてくれたゆりさん。印象を詳しく聞いてみると…?

本物の石みたいに見えるのに、軽くて強いってすごい!

“ストーンプレート”っていう、本物の石のお皿を持ってるんですけど、あれ、ほんま重いんですよね。あと机を傷つけたり、周囲で手を切りそうになったり(笑)、子どもには危ない。チーズとかのっけたらかっこいいんですけどね…。この「まな板になるお皿」は、パッと見、本物の石みたいで高級感あるのに、めっちゃ軽くて周りすべすべで安心。しかもここで切っていいっていう強い素材なのはすごい!

触り心地もマットで好きやな、と

質感もツルツルしてないマットな感じで、全然プラスチック!って感じじゃない。すごい高そうに見える(笑)グレーもいいけど、黒もかっこいいですね。

【期間限割引実施中!】「まな板になるお皿/万能ボウル」 「サヤ付きミニナイフ」

見た目だけでも売れそうやのに、この上で切っていいなんて!

 

TINYSHOPの数ある人気商品の中でも特にファンが多い「まな板になるお皿」。人気の秘密はどのへんにあるのか、ゆりさんの考察をお願いします!

便利さとおしゃれさを兼ね備えてる!

絶対無理そうやのにレンジOKなのにびっくりしました。“レンジにかけられるストーン風プレート”ってコンセプトだけでも売れそう(笑)でもそこよりも、この上で切っていいっていうところが売りなんですよね。キズつきにくい強い素材やし、ちょっとくらいキズついても逆に味があるようなデザイン。食洗機もOKやし、便利さとおしゃれさを兼ね備えてるのがいいですね。あと薄くてフチがほぼないし、割れへんから、隙間にスッと立てて収納できるのもいい!

ズボラな人も、ラクしたい人も全員許された感じ(笑)

ほんまにズボラな人は、まな板のまま食卓に出したり、普通のお皿の上で切ったりするときもあると思うんですけど、やっぱりちょっと見た目が悪いし、罪悪感がある。この「まな板になるお皿」やったら、オシャレに仕上がる上に、むしろここで切るのが正解っていうところが、なんかもう全員許された感じです(笑)

「今日どうした?めっちゃオシャレやん!」って言われそう

         

「まな板になるお皿」をゆりさんなら実際どんなシーンで使いたいか、聞いてみました!

何をのせてもサマになる

何をのせてもサマになると思うんですけど、やっぱりパンとかチーズとか、ワインのおつまみが合いそう。お皿にのせて、そのまま切って…。なんかこの商品のパッケージにそのまま載ってそうやけど(笑)あと、まな板として使用せんでも、普通にワンプレートとしても使いたいです!フラットやからスープ入れたマグカップとか小皿も上に乗せられるし。黒はおせち料理とか和食にもいけそう。

まな板なのにチンできるのは便利!

レンジで使えるのは、すごいですよね。切ってそのままチンできる。ピザとか冷めてしまったら、そのまま温め直しできますし、まな板なのにチンできるってすごい便利やなと思いますね。ピザは絶対いい!あ、でも宅配ピザのM寸L寸は乗らんか…(笑)

まな板なんで、フチが少ししかない…!汁気がある物は注意ですね

欠点を言えば、まな板なんで当たり前なんですけど、フチの立ち上がりがほぼないフラットなお皿なんで、汁気があるものは難しいです。ステーキとかトンカツなんかも、切ると肉汁が流れるから運ぶときに漏れます(笑)上の写真でいえば、ミニトマトは絶対コロコロ転がる(笑)


人に出すとか見た目を気にするなら、汁や脂が出るものは、やっぱり別のまな板で切ってから盛る、という形にはなってしまいますね。普段使いには全然いいですが!

傷も味になる素材だけど…

 あとは、いわゆるまな板のゴムや木の素材と違って表面がツルツルで固いんで、固いものや力を入れて切るようなものだとカン!!!となってちょっと怖いのと、切れ味のいい包丁だとすぐ傷にはなります。割れるとかではないし、傷も味になる素材なんで、気にするかどうかですが。まな板としての機能を期待するよりは、オシャレで石みたいやのに、軽くて割れない、しかもレンジでも使える、さらにここで切ってもいい!みたいな順の立ち位置でオススメやと思いました。あ!ラップはくっつきません!!

【期間限割引実施中!】「まな板になるお皿/万能ボウル」 「サヤ付きミニナイフ」

「サヤ付きミニナイフ」・「万能ボウル」もセットでプレゼントに良さそう

 

「まな板になるお皿」には、同素材の「万能ボウル」と使い勝手のいい「サヤ付きミニナイフ」もラインナップ。ナイフとボウルの印象も語ってくれました!

シンプルにかっこいいな!と思うナイフですね

余計なことが何も書いてないスッキリしてるデザイン!シンプルにかっこいいなって思うナイフですね。

ナイフはいくつか持ってますけど、サヤがついてるのって1本も持ってなくて。このナイフはサヤがセットになってて、危なくないのがいいな、と。サヤにナイフが置けるようになってるのも便利ですよね。

ボウルも何入れてもオシャレに見えそうやな

ボウル、何入れてもオシャレに見える!!汁気のあるものを入れられるからいいですね。そうなるとまな板としては使われへんけど(笑)

軽くて割れへんし、レンジで使える石っぽい食器としてすごく良い。ラップくっついてほしいわ~。

セットでプレゼントしたいですね

「まな板になるお皿」も「サヤ付きミニナイフ」も、パッケージがめっちゃいいんですよね。

シンプルで好きやなーと思って。お皿だけでもいいけど、セットでプレゼントに使いたい!!これ「いらんわ」って人はあんまりいないんじゃないかと思います。

ちゃんと日本製、そこも魅力的

「まな板になるお皿」シリーズは“大阪の町工場から世界へ”ってコンセプトもかっこいい。町工場の安心感。日本製、メイドインジャパンだから、製造元を気にされる方も安心できると思います。

 

【期間限割引実施中!】「まな板になるお皿/万能ボウル」 「サヤ付きミニナイフ」

 

忙しくて時間ないけど、見た目もちゃんとしたい人に     


ゆりさんが「まな板になるお皿」シリーズをおすすめしたいのはどんな人…?毎日が楽しくなりそうな使い方を教えてくれました。

軽くて丈夫、パッと切ってそのまま出せるから…

それこそ小さいお子さんがいる人におすすめしたいですね。軽くて丈夫で、パッと切ってそのまま出せる。ワンプレートご飯を手軽に出せるし、朝ご飯にも良さそう。

パーティとか、よく人が集まるお家にも。チーズとかパンとかそのまま出せるから、忙しくても、オシャレでちゃんとした見た目にこだわりたい人に使ってほしいです。


〈山本ゆり・料理コラムニスト)

1986年大阪府生まれ&在住。「どこにでもある材料で 誰にでもできる料理」をコンセプトに身近な材料で簡単に美味しくできるレシピを紹介するブログが大人気。著書も多数。ABCテレビの料理番組『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』では金曜日の講師として出演中。

商品についてのお問い合わせ先はコチラ

BACK

NEXT

Select options

CLOSE