Skip to content

TINYSHOP by OnnelaTINYSHOP by Onnela

小さな幸せ、ざっくざく

お疲れのあの人に贈りたい!日々の疲れを癒すプレゼント31選

  • 更新日:2025-03-09
  • 公開日:2024-08-14

同僚や友人、彼氏など「疲れがたまっていそう…」という人には、何か疲れを癒すものをプレゼントしてあげたいと思いますよね。身近な相手であれば、より何とかしてあげたくなるのではないでしょうか。

そこで今回は、お疲れのあの人に送ってあげたくなる、疲れを癒すプレゼント22選を紹介します。男性にも気兼ねなく贈れるものをピックアップしたので、ぜひ参考にしてくださいね。

疲れた人へのプレゼントの選び方とは?

疲れには3つの種類があり、「肉体的疲労・精神的疲労・神経的疲労」に大きく分けられます。これらが複合的に絡み合って蓄積している、という人も少なくないでしょう。

相手によっては、どんな疲れなのかわからず「何をあげると癒されるんだろう」と迷ってしまうこともあるかもしれません。悩んだ時には、以下のポイントに注目して選ぶといいでしょう。

・五感を刺激するものを選ぶ

・体の疲れを癒すものを選ぶ

・特別感のあるものを選ぶ

この3つのポイントをおさえると、疲れの種類や年代、性別をそこまで気にしなくていいため、選択肢を広げて選ぶことができますよ。

五感を刺激するものを選ぶ

「視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚」に分けられる人間の五感。これらを適度に刺激してあげることによって、脳がリフレッシュされ精神的疲労・神経的疲労の回復につながると言われています。

たとえば、香りのいい入浴剤や炎のゆらぎが美しいキャンドルなどは、視覚や嗅覚を刺激するため、リフレッシュ効果が絶大です。ふわふわ、もこもこなど触り心地のいいアイテムなども、触覚を刺激して癒し効果があります。

美味しいものを食べると元気が出るのも、栄養を摂るだけでなく、味覚を刺激されてリフレッシュされているからという理由もあるのです。

体の疲れを癒すものを選ぶ

長時間のデスクワークや外回りの仕事が続くと、肩こりや腰痛、足の疲れを感じることも多いでしょう。このような肉体的疲労は、ひどくなると体調不良につながることも。体の疲れを感じた時は、しっかりと原因を取り除いてあげるのが効果的です。

体の疲れを癒すには、まずは体の血行を促進するのがポイント。血の巡りが良くなれば、老廃物や疲労物質が体の外に排出されやすくなります。おうちで手軽に使える血行促進グッズがあれば、忙しい人にも使ってもらいやすいでしょう。

また、良質な睡眠につながるグッズも喜ばれます。疲れた時はとにかく寝るのが一番。熟睡すると代謝もアップし、さらに血液循環も良くなりますよ。

特別感のあるものを選ぶ

「特別」を感じられるプレゼントもおすすめです。自分では買わないようなご褒美感のあるプレゼントを贈れば、使う時間が特別なひとときになって癒されます。

また、「私だけ特別」という気持ちが芽生えると、自己肯定感が上がります。明日の活力につながるような「心に効く」贈り物になりますよ。「私のためだけに選んでくれた」と思ってもらえると、相手との信頼関係構築にも役立つでしょう。

溜まった疲れを癒すおすすめプレゼント31選

ここからは、疲れを癒すおすすめプレゼント31選を紹介します。デザイン性があるものや疲労回復グッズなどに分けてお届けするので、贈りたい相手を想像しながら選んでみてくださいね。

デザイン重視の人へ!女性にもウケる癒しグッズ

まずは、見た目が良くて癒されるグッズをお届けします。デザインが洗練されているものは開封したときの喜びも大きく、心の潤いになりますよ。

お肌もお風呂もケア「美容液みたいな入浴剤」

唯一無二な自分を大切にするなら、特別感のある「美容液みたいな入浴剤」がおすすめです。しっとりツルツルになった自分の肌をなでながら、「頑張ったね」と労わってあげましょう。

温泉成分配合のとろみのあるお湯が触覚を刺激。しゅわしゅわとした泡の音も聴覚を刺激します。お風呂でゆっくり温まれば、肉体的疲労も改善できますよ。

お肌もお風呂もケア「美容液みたいな入浴剤」

アロマ香る 「バスキャンドル」

水面に映る美しい炎のゆらぎが癒されるバスキャンドルは、コロンとした佇まいがかわいらしいデザインです。お風呂を暗くして揺れる炎を見つめれば、セラピー効果で雑念もスッキリ。神経的疲労にも効果があります。

ふんわりと香るアロマは3種類。「あの人はどんな香りが好みかな…」とイメージする時間も楽しそう。

アロマ香る 「バスキャンドル」

灯りに癒される「LEDキャンドルランタン」

火を使わずにキャンドルの良さを楽しめるLEDランタンは、小さなお子さんがいる相手にもピッタリ。夜は蛍光灯をオフにして、ふんわりと灯るオレンジの光でのんびりすれば、安眠効果もバツグンです。

コンセントに差して充電するタイプは「充電しなくちゃ…」と、疲れた心身には負担になりがち。しかし、このLEDランタンはソーラー充電式だから、太陽光が当たる場所に置いておくだけで充電が完了。放っておくだけで癒してくれるアイテムなのです。

灯りに癒される「LEDキャンドルランタン」

シミもくすみもおさらばBBクリーム

「疲れているときは、メイクも頑張り過ぎたくない。」「でもしっかりカバーしないと、余計に疲れて見えちゃうかも…。」そんな気持ちに寄り添ってくれるのが、「シミもくすみもおさらばBBクリーム」です。日焼け止め、化粧下地、凹凸カバー、コンシーラー、保湿の5役をこなしてくれるから、頑張らずにお疲れのお肌をキレイに見せることが可能です。

これ1本をパパッと塗るだけで、気になるシミもくすみもしっかりカバー。おしゃれで優しいデザインも素敵で、なんだか「代わりに頑張るから大丈夫!」と言ってくれているみたい♪

シミもくすみもおさらばBBクリーム

シミも予防できるシワ改善クリーム

エイジングケアがしたいけど、疲れていてなかなか手が回らない…。そんな方には、「シミも予防できるシワ改善クリーム」がピッタリ。メイクの上からでも使えるので、気になるところを隙間時間にクルクルするだけでOKです。帰宅してからスキンケアを頑張る気力がなくても、好きなときにシミとシワの両方をケアできちゃいます。

有効成分「ナイアシンアミド」が配合されていて、お肌への嬉しい効果をたっぷり享受することが可能。ポーチにスルッと入るサイズだから、どこにだって持ち歩けます。サラッとしたテクスチャーなので、ベタつきが苦手な方へも贈りやすいですよ。

シミも予防できるシワ改善クリーム

体に負担をかけないバッグ

バッグは、持ち方によって肩や腰に負担がかかることも。重たいバッグを長時間持っていると、ちょっと疲れてしまいますよね。でも、「体に負担をかけないバッグ」なら疲れ知らず。バッグが体の一部のようになるので、ビックリするくらい負担を感じなくなるんです。

その秘密は、人間工学に基づく“しずく型”のデザインのアリ。体にピタッと密着して体との接地面積が広くなり、バッグの重さを分散してくれるんです。ポケットもたっぷりで収納力も抜群。ちゃんとおしゃれなデザインだから、プレゼントにもピッタリですよ。

体に負担をかけないバッグ

温泉気分の重炭酸タブレット

お風呂で血行を良くするのは、疲れを取る手段として一般的。「温泉気分の重炭酸タブレット」をプレゼントして、さらに効果的に疲労回復してもらいましょう。この「温泉気分の重炭酸タブレット」は、炭酸温浴の効果をたっぷり感じられる入浴剤。小さなタブレットの粒に詰め込まれた重炭酸イオンの効果が働き、冷え性や肩こり、腰痛、疲労感の緩和を助けます。

タブレットをお風呂に2〜3粒入れると、シュワシュワと炭酸ガスが発生。よくある炭酸入浴剤とは違って炭酸ガスが空気中に逃げないので、長時間効果が消えません。お風呂から上がるときには、心身ともにスッキリ。まるで生まれ変わったような感覚になっちゃうかも。

温泉気分の重炭酸タブレット

肌ざわりが気持ちいい枕カバー

お肌のダメージに敏感な方には、「肌ざわりが気持ちいい枕カバー」をチョイスしてみては。なんとこの枕カバーは、“睡眠中の肌の摩擦を軽減する”という、スキンケア発想から生まれたもの。低摩擦糸を使用して摩擦から肌を守ることで、肌トラブルから守ってくれる枕カバーなんです。

肌を守るだけでなく、ふわふわモフモフの感触が心地良い寝つきまでサポートしてくれちゃいます。とっても気持ち良くて、心もとろけていくみたいです。インテリアになじむ、おしゃれなカラーリングも素敵。寝室の雰囲気を邪魔することなく使えますよ。

肌ざわりが気持ちいい枕カバー

初心者でも使いやすい「フェイシャルナノスチーマー」

「フェイシャルナノスチーマー」を贈って、リラックスタイムをプレゼントするのもいいアイデアです。キメ細かいミストを浴びながらお肌のケアをしていたら、なんだか気持ちもスッキリ。ツヤツヤぷるぷるのお肌に、気持ちも上がっちゃいますよ。

ボタン一つで直感的に操作でき、面倒なお手入れもほぼ不要。疲れていても使える手軽さで、スキンケアも続きます。「疲れてても、これだけは使えるんだよね。」なんて嬉しいお言葉をいただけちゃうかも♪顔のほか、髪の毛やデコルテなどにも使用可能です。

初心者でも使いやすい「フェイシャルナノスチーマー」

もっちり濃密な炭酸泡洗顔フォーム

「もっちり濃密な炭酸泡洗顔フォーム」は、まるで生クリームのような濃密な泡が特徴の洗顔フォームです。肌にのせると、もっちりとした泡がお肌に密着。『濃密泡×炭酸』の働きで、エステで行われる10の施術を1本で完全再現することが可能なんです。

人気の秘密は、どんなに疲れていても、たった30秒で手軽にエステ級のケアができるところ。整ったキメや透明感を感じれば、落ち込んでいた気分も上がるはず。化粧ノリも良くなって、昨日までのお疲れ顔にサヨナラできちゃいますよ♪

もっちり濃密な炭酸泡洗顔フォーム

マヌカハニーの喉スプレー

体調管理のために持ち歩きたい「マヌカハニーの喉スプレー」です。高品質な純正マヌカハニーをたっぷり配合し、高い抗菌力を誇ります。乾燥や季節の変わり目で喉の調子が気になるときも、シュッとひと吹きするだけでケアが可能。疲れて抵抗力が弱っているときも、喉をうるおしながら守ってくれる、心強いアイテムです。

気になる抗菌力の高さは、“MG850+”という、スプレータイプのマヌカハニー製品ではなかなかお目にかかれないレベル。デザイン重視かと思いきや、かなりの実力派だから驚きです。ポケットやバッグに入れて持ち運べるサイズ感で、自宅はもちろん、外出先でも違和感があったときにすぐケアできます。

マヌカハニーの喉スプレー

たためる紙の花瓶

不思議な紙の構造を利用した、「たためる紙の花瓶」です。お花に負けない存在感を放ち、その場がとっても華やかに。エネルギーを感じられ、疲れた心に活力をもらえるようなアイテムです。お花のイメージに合わせてコロンと丸い形にしたり、スッキリと直線的な形にしたり…4つのフォルムに変幻自在。立体感と奥行きが引き立って、その空間だけアートになったような感覚です。

紙でできているから、使わないときはコンパクトに収納可能。とても軽くて扱いも簡単だから、相手の負担にもなりません。組み立てるときから、ワクワクが止まらなくなりそうですね。

たためる紙の花瓶

お花が長持ちする花瓶

フレッシュな自然のエネルギーを与えてくれるお花。できれば、1日でも長くその姿を楽しみたいですよね。そんなときにおすすめなのが「お花が長持ちする花瓶」。特殊な構造&銀めっきの抗菌効果で、長くお花のみずみずしさを保ちます。忙しくてこまめに水を替える余裕がない方にもピッタリです。

また、“花留めリング”にもちょっとした秘密がアリ。お花の美しさを引き立てる設計になっているから、なんとなくお花を挿すだけでも絵になります。この花瓶があれば、憧れの「花のある暮らし」を始めるきっかけにもなるかも♪

お花が長持ちする花瓶

男性にもおすすめ!仕事疲れを癒す疲労回復グッズ

次は、仕事の疲れを癒してくれるグッズを紹介します。「この山場を超えたらゆっくり休もう」と思っていても、疲れているとなかなか仕事がはかどらないことも。

仕事のパフォーマンスに影響を与えないためには、合間でこまめに疲労回復することが重要です。実用的なグッズは、男性へのプレゼントにもおすすめですよ。

スッキリ起きられる「無重力ピロー」

重度の疲労を回復するには、まずは寝るのが最優先。寝ても疲れが取れていない場合は、もしかしたら枕があっていないのが原因かも。「無重力ピロー」は、自分に合う枕が見つからないという人にピッタリです。

今使っている枕の上に置いて高さを調節できるため、頭や首の凹凸に驚くほどフィットします。頭が軽くなるような新感覚で、良質な睡眠を誘ってくれますよ。

朝まで熟睡できた日には、「こんなすごいもの贈ってくれてありがとう!」と喜ばれてしまうかもしれません。

スッキリ起きられる「無重力ピロー」

移動時の仮眠に「携帯しやすいミニピロー」

とにかくコンパクトな「ミニピロー」は、出張などで移動が多い方のお供におすすめです。疲れているときは、どこかで少しでも疲れを取っておきたいもの。

しかし、電車や飛行機の中で寝る時は、枕がないと首が痛くなりがち。このピローがあれば、どこで使っても体に負担をかけず、気持ちよく寝られます。

移動の時だけでなく、仕事の合間に短時間の昼寝をするときにも活躍します。シンプルなデザインなので、贈る相手を選びません。

移動時の仮眠に「携帯しやすいミニピロー」

横向き寝用ぐっすりサポート枕

横向きで寝ることが多い方におすすめなのが、「横向き寝用ぐっすりサポート枕」です。人間工学に基づいて設計されており、横向きで寝たときの首や肩の負担を和らげます。快眠につながり、疲労が回復されやすくなります。

体圧を上手に分散して安定し、フィット感も抜群。一度使うとわかる、オーダーメイド枕のような使い心地です。枕の高さは、お好みで調整することも可能。使いながら、自分にピッタリの枕に仕上げることもできるんです。こんなプレゼントをもらったら、気遣いを感じて嬉しくなっちゃいますよ。

横向き寝用ぐっすりサポート枕

超厚手ふわふわ便座クッション

友人や家族など親しい間柄には、快適に過ごせるトイレグッズを贈っても。「超厚手ふわふわ便座クッション」で、トイレタイムが束の間の癒しの時間に変身します。ふかふかの座り心地のクッションで、おしりが包み込まれるような新感覚を味わえます。なんと50mmという厚みがあるから、長時間座ってもおしりが痛くなることもありません。

敷布団にも使われる、体圧分散効果の高い素材を使用。洗濯機で洗えるので、清潔に使えるところもポイントです。ズレにくく、ストレスフリーで使えるのも嬉しいところ。通気性も良く、一年中トイレタイムが快適になりますよ。

超厚手ふわふわ便座クッション

生ビールみたいな泡に感動♪「超音波で作るクリーミー泡サーバー」

「美味しいビールこそ最高の癒し!」ビール好きの方の中には、そんな方もいるかもしれません。それなら、「超音波で作るクリーミー泡サーバー」を贈り物としてセレクトしてみて。これがあれば、おうちで極上な泡の美味しいビールを飲めるようになるんです。

いつもの缶ビールにカチッと取り付ければ、ボタンを押すだけでキメ細かい泡のビールが出現。とっても美味しそうなその光景に、思わずゴクリと喉が鳴っちゃいます。こんなご褒美が待っていると思ったら、仕事をスピーディーにこなせちゃうかも。

生ビールみたいな泡に感動♪「超音波で作るクリーミー泡サーバー」

土を使わない観葉植物

精神的な疲れがたまっている方には、イキイキとしたグリーンをプレゼントしてみても。「土を使わない観葉植物」は、手間なく心の栄養を分け与えてもらえるアイテム。土ではなくスポンジで育てるので、土汚れの心配がなく、お部屋を清潔に保てます。水やりも少なくて済むので、相手に負担をかけることもありません。

小さめのサイズ感がちょうど良くて、キッチンや洗面所など好きな場所に置くことが可能。植物の種類は全部で14種類あり、どれも強くて育てやすいものばかりです。枯らしてしまったときも、保証が付いていて安心。初めて観葉植物を育てる方にもおすすめです。

土を使わない観葉植物

毎日の味噌汁で鉄分が取れる鉄鍋

疲れが取れなくてお悩みの方には、「毎日の味噌汁で鉄分が取れる鉄鍋」がおすすめです。忙しい中で食事で鉄分を意識的に摂れなくても、この鉄鍋があれば大丈夫!毎日の味噌汁をこの鉄鍋で作るだけで、鍋の鉄分が溶け出し、1日に必要な約9.7mgの鉄分が摂取できます。特別な調理法などは何もいらず、手軽に鉄分が補給可能なんです。

メーカー独自による加工済みで、お手入れもラクラク。シンプルで洗練されたデザインの鉄鍋は、使えば使うほど味が出る‟一生モノ”として使えます。 小回りが利くサイズが使いやすく、ちょっとした煮物やスープにも大活躍間違いなしですよ。

毎日の味噌汁で鉄分が取れる鉄鍋

首こりをほぐすネックストレッチャー

デスクワークやスマホの使いすぎで首がガチガチ…。そんな方におすすめなのが「首こりをほぐすネックストレッチャー」です。1日3分この上に頭をのせるだけで、首の筋肉を伸ばしてゆるめ、じんわりとほぐします。首の自然なカーブをサポートしながら伸ばしてくれるので、無理せず首の疲れを和らげます。

特徴的な凹凸によって、ツボを刺激しながらじわ〜っと圧をかけてくれるのもポイント。整体のような心地良さで、心のリラックスにもなりますよ。ストレッチの新習慣をつければ、仕事の効率もアップしちゃうかも。

首こりをほぐすネックストレッチャー

母の日にもピッタリ!体のコリをほぐすグッズ

コリ解消アイテムは、肩こりや腰痛に悩んでいるお母さんへのプレゼントにもピッタリです。手軽に使える体のコリをほぐすグッズを贈って、体調を改善してもらいましょう。母の日のプレゼントにしても喜んでもらえますよ。

火を使わないお灸「コードレス温灸アーム」

「コードレス温灸アーム」は、自分でピンポイントに指圧ができる優れモノ。まるでプロにマッサージされているような気持ちよさです。

その秘密は、絶妙なカーブと最大55℃まで上がる温灸にあります。軽い力でもしっかり指圧できるのは、計算されたアームの角度と持ち手の形状だからこそ。

「お灸はしてみたいだけど難しそう」「お灸をしている姿は見られたくない」という方でも安心。難しい操作は必要なく、服の上から使えるのでチャレンジしやすいですよ。

火を使わないお灸「コードレス温灸アーム」

ボタン1つで使える「火を使わないお灸」

ゆっくり体を労わる時間がない方には、「ながらほぐし」ができる、「火を使わないデジタルお灸」がおすすめです。体の辛いところに粘着シートで貼り付けるだけなので、何か作業しながらでも使えます。

可愛らしい見た目で、パッと見お灸とは思えません。粘着シートの香りは2タイプあり、周囲に人がいる時は「無香」、自宅で使う時は「よもぎ」など使い分けができて便利です。

ボタンひとつで使える「火を使わないお灸」

頭皮の毛穴汚れも落ちるスカルプブラシ

疲れている方へのプレゼントに、自宅でヘッドスパ体験ができる「頭皮の毛穴汚れも落ちるスカルプブラシ」もおすすめです。疲れていると、知らず知らずのうちに頭皮までも凝り固まっているもの。頭がズーンと重たいときは、頭皮の血行を促すと解消できることもありますよ。

シャンプー時にこのブラシで頭皮をなでるだけで、頭がポカポカし、頭皮が柔らかくなっているのを感じられるはず。たっぷり植えられたピンが頭皮に密着して、ヤミツキになる気持ち良さです。使ったあとは、なんだか思考もスッキリするような気分になれますよ。

頭皮の毛穴汚れも落ちるスカルプブラシ

女性のための姿勢キープクッション

体にコリや疲れをためない“予防アイテム”をプレゼントするのもおすすめです。「女性のための姿勢キープクッション」は、正しい姿勢を保ち、首・肩・腰などのコリや疲れに先回りして手を打てるアイテム。座るだけで自然に正しい姿勢になるので、「姿勢に気を付けなくちゃ!」と意識する必要もありません。

この「女性のための姿勢キープクッション」は、姿勢のスペシャリストである、作業療法士さんが開発したもの。どんなに動いても骨盤から正しい位置に調整してくれるので、気になる“垂れ尻”予防の効果も期待できます。

女性のための姿勢キープクッション

からだスッキリ磁気サポーター

疲れをケアする時間もないくらい忙しい方には、「からだスッキリ磁気サポーター」がおすすめです。使い方は、気になる部位に着用して眠るだけ。それだけなのに、翌朝目が覚めたら、体の感覚が違うのが分かるはずです。

「遠赤外線鉱石」と「磁気」のダブルの効果で、寝ている間にコリや疲れをケア。もちろん日中にも着用できますが、筋肉がゆるむ睡眠中にこそ、本来の力を発揮できるんです。どんなに忙しくても、睡眠中の時間を有効に使うことが可能。薄くてコンパクトだから、出張や旅行でも活躍します。一度使うと、きっと手放せなくなりますよ。

からだスッキリ磁気サポーター

らくらくマッサージブラシ

中には、自分でケアをしている実感を好む方もいるでしょう。そんな方は、軽い力でトントンするだけの「らくらくマッサージブラシ」がヒットするかもしれません。昔ながらの見た目をしながらも、高い精度に進化したマッサージブラシです。テレビを見ながら、ソファーでくつろぎながら、片手でトントン。いつの間にか、辛いコリが軽減されています。

ブラシの背面や持ち手でもマッサージでき、すみずみまで無駄のない作りです。アフターケアにも対応しているところも、プレゼントとしておすすめできる理由の一つ。メンテナンスしながら、長く愛用してもらえますよ。

らくらくマッサージブラシ

耳ツボを刺激できるイヤーフック

パソコンやスマホによる疲労の症状は、首や肩のコリにつながることも少なくありません。長時間のデスクワークで疲れがたまっている方には「耳ツボを刺激できるイヤーフック」をぜひプレゼントしてみて。このイヤーフックは、特殊な形状をしており、耳にかけるだけで、耳周りのツボを刺激します。耳には全身に関わるツボが集中していると言われているので、耳のツボ押しをすることで、肩コリの原因となる筋肉に作用するというワケなんです。

一般的なメガネの3分の1という軽さなので、長時間付けても違和感ナシ。仕事中だけでなく、家事をするときに付けっぱなしにしていても問題ありません。耳にかけるだけという手軽さで、仕事に欠かせない相棒になること間違いなしですよ。

耳ツボを刺激できるイヤーフック

性別・年齢を問わない!温活できる癒しグッズ

次に、体を温めてくれる温活グッズを紹介します。体の冷えは、性別・年齢を問わず体の不調を招きます。夏場でも、冷房によって局所的に体が冷えていることも。男性でも、気づいていないだけで実は冷えている、という人も少なくありません。

温活グッズは1年中活躍するアイテムなので、プレゼントの候補としておすすめです。

レンジでチンして足もとあったか「ふわぽかルームシューズ」

ふわふわもちもちの触感にも癒される、ヒートパッド内蔵ルームシューズ「ふわぽかルームシューズ」です。

繰り返し使えるヒートパッドが内蔵されており、床暖房いらずの温かさ。かかとまですっぽり包み込んでくれるデザインで、足元の温もりを逃がしません。約400回も温め直して使えるので、とってもエコで経済的ですよ。

レンジでチンして足もとあったか「ふわぽかルームシューズ」

モフモフクッションの「蓄熱式エコゆたんぽ」

 

手触りが良くてずっと一緒にいたくなる「蓄熱式エコゆたんぽ」は、抱き心地が魅力。柔らかいファーの毛並みと適度なボリュームが、小猫を抱いているような癒しを与えてくれます。

ふとんに入れて一緒に眠れば、約8時間も保温が持続。朝までぬくぬく温めてくれますよ。筒状になっているので、中に手や足を入れて使ってもOK。安全装置がついているので、安心して使えるもの嬉しいですね。

モフモフクッションの「蓄熱式エコゆたんぽ」

ふくらはぎをぽかぽかに温める2重編み靴下

足元の冷えは、疲れやだるさの原因に。「ふくらはぎをぽかぽかに温める2重編み靴下」は、あたたかさと快適さを兼ね備えた靴下です。特殊な2重編み構造によって‟空気の層”を作り、外側からの冷気をシャットアウト。内側は体温を保つ設計です。ふくらはぎまでじんわりと温め、まるで湯たんぽのような心地良さに包まれます。

長時間履いてもストレスフリーな優しいフィット感も特徴。ゴムの締めつけがないから、血流を妨げず、リラックスしたまま過ごせます。これは、毎日履きたくなる気持ち良さ。冷房の冷えが気になる、夏場にも活躍するアイテムです。

ふくらはぎをぽかぽかに温める2重編み靴下

BACK

NEXT

Select options

CLOSE