憧れの一人暮らしは、誰にも干渉されることなく自由に好きなことを楽しめます。しかしその反面、身の回りのことをすべて自分一人でやらなくてはいけません。そのため、「一人暮らしにおすすめな便利グッズを探している」「一人暮らしを始めるあの人に、役に立つ便利グッズをプレゼントしたい」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「一人暮らしにおすすめな便利グッズ12選」をお届けします。一人暮らしを快適にするポイントについても解説していきます。
一人暮らしをする方以外にも、同棲を始める方やファミリーにももちろんおすすめ。暮らしを手助けするアイテムを中心に集めたので、ぜひ参考にしてくださいね。
一人暮らしを快適にするためのポイントは?
一人暮らしの生活を快適なものにするには、以下の3つのポイントを意識するといいでしょう。
・狭いスペースを有効活用する
・家事の効率アップを図る
・一人の寂しさを解消する
それぞれ解説していきます。
狭いスペースを有効活用する
一人暮らしを快適にするには、限られたスペースをいかに無駄なく活用できるかが重要です。単身者向けの住宅は、部屋の広さや収納スペースに物足りなさを感じることが多いですよね。収納しきれずに物が生活スペースにあふれてしまうと、ゴチャゴチャして居心地が悪くなることもあるでしょう。
特にキッチンや洗面所周りは、物が増えやすい場所でもあります。このような場所には、隙間を有効に活用できるアイテムや、スペースを取らず設置できる収納グッズが役立ちます。1つで複数の役割ができるアイテムもおすすめですよ。
家事の効率アップを図る
家事が好きな方もいれば、「苦手だからできるだけやりたくない」という方もいるでしょう。そんな方でも、便利グッズを活用すれば家事をスピーディーに済ませられます。
便利な調理器具やキッチンツールなどを味方にすれば、自炊のハードルも下がるでしょう。最近では、時短グッズやアイデアグッズがたくさん販売されているので、話題のものをチェックしてみてもいいですね。
しかし、中にはメンテナンスしづらかったり、壊れやすかったりするものもあるので注意が必要です。メンテナンスがしづらいと、家事の効率アップは図れません。すぐに壊れてしまうと買い替えが必要になり、余計なお金や時間を費やすことにもなるでしょう。このようなグッズは、長い目で見てコスパ・タイパに優れたものを選ぶことが大切です。
一人の寂しさを解消する
一人暮らしをすると、ときに寂しさを感じることもあります。寂しさの感じ方は人それぞれですが、自宅が快適で心地良ければ、ある程度寂しさを紛らわせられるでしょう。
そのためには、インテリアや身の回りの物にこだわるなど、自分が心地良いと感じる空間を作ることが大切です。ちょっとしたキャラものを取り入れてみるのもいいですね。
一人暮らしにおすすめな便利グッズ12選
ここからは、一人暮らしにおすすめな便利グッズ12選を紹介します。キッチンや洗濯グッズ、収納アイテムなど、用途に分けてお届けするので、ぜひ参考にしてくださいね。
これは買っとけ!?男女を問わない便利なキッチングッズ
いつでも清潔「超速乾の水切りマット」
一人暮らしのマストアイテムになること間違いナシの「超速乾の水切りマット」です。狭いキッチンでは、「水切りラックに占領されて、作業スペースが足りない…。」なんてよくあること。でもこれがあれば、水切りラックが必要なくなるんです。
その秘密は、珪藻土の約3倍という圧倒的な吸水力。マットの端に少し傾斜が付いていることで、水が切れやすいのもポイントです。食器の水気をぐんぐん吸い取ってくれるから、片付けがサクサク進みます。もちろん、このマットで食器やテーブルを拭いてもOKです♪
1つで5役「万能フライ返し」
「万能フライ返し」は、混ぜる、ほぐす、返す、すくう、盛り付ける…キッチンでのあらゆる工程を、これ1本でできちゃう優秀アイテム。これがあれば、いくつもキッチンツールを揃えなくていいんです。
1本で済めば、当然洗い物も激減します。次々ツールを持ち替えなくていいので、料理の効率もぐんとアップ。しっかり計算された設計で、汁気のあるものやソースも問題なくよそえます。ヘラの先端が浮いているので、そのまま置いてもキッチン台を汚す心配もありません。ブラック・ホワイトの2色から選べるのも嬉しいですね。
プニプニふたの保存容器
料理や食材を容器に移すとき、「あと少しが入りきらない!」なんてこともありますよね。ほかの容器に移し替えるのも手間だし、洗い物が増えてイラッとすることも。「プニプニふたの保存容器」なら、ふたがぐい〜っと伸びてくれるから驚きです。
ふたがプニプニした素材だから、トマトや煮物のような柔らかいものを入れても潰れず、崩れることもありません。おしゃれなガラス製の容器は、そのまま食卓に出してもOKです。1度使えば、今までの保存容器には戻れなくなるかもしれません。
そのまま食卓に出せる「まな板になるお皿」
「ちょっと1品切りたいだけなのに、わざわざまな板を出したくない…。」一人暮らしでも、きっとよくあるそんな場面。そのまま食卓に出せる「まな板になるお皿」なら、まな板を出さずにお皿の上でカットしてOKです。耐熱性もあるから、切ってそのままレンジで温めることも可能なんです。
割れにくいプラスチック製なのに、パッと見はまるで陶磁器やストーンのよう。高級感があるから、一人暮らしを始める方にプレゼントとして贈ってもいいですね。別売りのサヤ付ミニナイフと合わせて使うのもおすすめです。
ひねるだけの「みじん切りツール」
自炊に気合を入れたい方には、ひねるだけの「みじん切りツール」がおすすめです。本格的に料理を始めると、にんにくや生姜など薬味の存在の大きさに気付きますよね。でも、一人分のためにみじん切りするのって面倒だし、なんだか非効率です。
でもこれがあれば、中に食材を入れて3秒ひねるだけでみじん切りが完了。手も汚れず、まな板への臭い移りもありません。薬味の風味が立つことで料理が格段に美味しくなるから、友人を呼んでおもてなししたくなりますよ♪
ズボラさんの味方!洗濯が快適になる神グッズ
Tシャツの首が伸びない♪「一瞬でかけられるステンレスハンガー」
服が伸びないように、地味に気を使う洗濯物干し。「一瞬でかけられるステンレスハンガー」は、ズボラさんの味方になってくれるアイテムです。
ハンガーの首を握れば本体がキュッと細くなるから、Tシャツの首が伸びる心配がありません。タートルネックなど首回りが細い服にもピッタリで、1年中大活躍。取り込むときも一瞬で終わるから、時短にも有効ですよ。
Tシャツの首が伸びない♪「一瞬でかけられるステンレスハンガー」
部屋干し専用サーキュレーター
一人暮らしの部屋は、間取りによっては風通しが悪く、洗濯物がなかなか乾かないことも。狭い部屋の場合は、洗濯物でスペースが圧迫されることもありますよね。そんな洗濯のお悩みは、「部屋干し専用サーキュレーター」が解決!
“部屋干し専用”に開発され、洗濯物の量に合わせて自動で角度を調節。動きに無駄がなく、効率的にカラッと洗濯物を乾かしてくれますよ。自動停止機能付きなので、お出かけ前に使っても安心です。
狭くても大丈夫!コンパクトに使える便利グッズ
おしゃれに収納増設「引き出し式収納ケース」
見た目も収納力も妥協したくない方におすすめなのが、おしゃれに収納を増設できる「引き出し式収納ケース」です。暮らしに慣れてくるとともに、徐々にこまごました物が増えることも。これなら、ゴチャついてしまう小物類を、スッキリまとめて片付けられますよ。
スタイリッシュなデザインで、どんなインテリアにも馴染みやすいのがポイントです。スタッキングもできるから、増設したくなっても大丈夫♪上に小型家電なども置けて、スペースを有効に使えるところも魅力です。
簡易トイレにもなる「折りたたみ椅子」
「来客用の椅子が欲しいけど、普段使わないものは邪魔になる…。」そんな方には、簡易トイレにもなる「折りたたみ椅子」がピッタリ。畳めば薄さ4㎝程度になるから、それだけの収納スペースがあればOKです。こんなに薄くなるのに、耐荷重はなんと100㎏。大人でも安心して座れます。
また、別売りの専用袋を取り付ければ簡易トイレに大変身。用意しておけば、万が一の災害の際にも安心です。座面を外せば、ゴミ箱として使うことも可能ですよ。
簡易トイレにもなる「折りたたみ椅子」
一人暮らしが楽しくなる♪デザインがおしゃれな生活アイテム
靴下感覚で使える「中綿入り室内ばき」
部屋の中をお気に入りのもので揃えたい方には、靴下感覚で使える「中綿入り室内ばき」もおすすめです。ひとたびこのルームシューズに足を入れると、ふわふわのクッションが素足をキャッチ。履いた瞬間、ピーンと張っていた気持ちが、ふわっと軽くなるような感覚になれるはずです。柔らかな温もりに包まれたら、さっきまでの寂しい気持ちがどこかへいってしまうよう。
かかとまですっぽり包み込んでくれるからパカパカせず、歩きやすいのもポイントです。ざっくりとしたツイードの風合いがなんともおしゃれで、色違いで集めたくなっちゃいますね。
灯りに癒される「LEDキャンドルランタン」
一人のおうち時間を格別なものにしてくれるのが「LEDキャンドルランタン」です。優しいオレンジ色の灯りに、じわ〜っと心がほぐれます。普段のリラックスタイムや週末の映画タイムがより素敵な時間に。寝る前のストレッチのときに、そばに置いてもいいですね。
光源はLEDだから、火の扱いに注意する必要もナシ。太陽光があたる場所に置くだけで充電できるところにも注目です。しかも、辺りが暗くなったのを感知して自動で点灯。ポッとランタンの灯りがともれば、交感神経をOFFにするサインです♪
つぎ足して使うだし醤油・だし酢
寂しさを紛らわせるには、料理にこだわってみるのも1つの手です。手軽に料理をランクアップできる「つぎ足して使うだし醤油・だし酢」をぜひ使ってみて。奥深い美味しさで口の中が幸せいっぱいになれば、寂しさなんてどこへやら。
だし醤油・だし酢のどちらも、大正元年から続く老舗の一級品である宗田節を使用。宗田節をたっぷり使った醤油は深みがあって、まさにお店の味。だし酢も、普通のお酢と違って酸味に”カド”がなく、とってもまろやかです。瓶のデザインもおしゃれだから、見えるように出しておきたくなりますね。