誰かにプレゼントを贈る際は、できれば相手に心から喜んでもらいたいですよね。
しかし、送り手側としては、予算内に収まるかどうかも大切です。「予算内で、できるだけベストなものを贈りたい」と思う方がほとんどなのではないでしょうか。
そこで今回は、「予算4000円」の場合におすすめな、実用的なプレゼント47選を紹介します。選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
予算4000円でプレゼントを選ぶときのポイント

予算4000円でプレゼントを選ぶときは、以下のポイントに注目してみましょう。
- 自分では買わないけどもらって嬉しいものを選ぶ
- 生活をサポートしてくれる便利なものを選ぶ
- もらって困らない「消えもの」を選ぶ
このようなポイントに焦点を合わせてみると、少しずつ候補となるものが見えてきますよ。
自分では買わないけどもらって嬉しいものを選ぶ
わざわざ自分では買わないようなものは、プレゼントすると喜ばれることが多いでしょう。4000円という金額は、気になるものがあっても、ポンと出すのはためらわれるような絶妙なライン。
特に、ちょっと贅沢な気分になれるものや、いつもよりワンランク上のものは、人によっては「自分に買うものはもったいない」「また今度にしよう」と思うことも。
そのため、自分のために買うのは躊躇するような「ちょっといいもの」は、プレゼントとして贈ってあげると喜ばれる傾向にあります。学生などで自分が欲しいものを我慢していたり、節約志向の方にもおすすめです。
生活をサポートしてくれる便利なものを選ぶ
便利アイテムは、まさに実用的なプレゼントの代表格。普段の生活をさりげなく助けてくれるようなものは、喜ばれることが多いでしょう。消耗品ではなく使い続けられるものは、喜びを長く感じてもらえそうですよね。
しかし、どのようなものを便利と感じるかは人によって違います。できるだけ相手の情報取集をし、どんな生活を送っているかを知ることが重要です。そのためには、相手の好みを観察したり、何気ない会話から傾向をつかんでみましょう。
そこまでの関係でない場合は、人気があるものや話題になっているものの中から選んでみてもOKです。会話のキッカケにもなり、そこから仲が深まることもありますよ。
もらって困らない「消えもの」を選ぶ
迷ったときは、食べ物や消耗品などの「消えもの」を選ぶのがおすすめです。手元に残らないため、相手に負担をかける心配がありません。
ただし、ここでも見栄えのいいものや、ちょっと贅沢感のあるものを贈るのがポイントです。可能な限り、相手の好みに沿ったものだといいでしょう。
たとえば、グルメ好きな方にはグルメギフト、甘いもの好きな方にはお菓子やフルーツなど。無難ながらも気の利いた消えものは、「ちゃんと選んでくれた」と心遣いを感じてもらえますよ。
4000円以内!実用的でプレゼントにピッタリなアイテム47選
ここからは、4000円以内のプレゼントにピッタリな、実用的なアイテムを47選紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
ちょっとした贅沢を感じられる「消えもの」
「つぎ足して使うだし醤油・だし酢」

いつもの料理が高級料亭のように変わる「つぎ足して使うだし醤油・だし酢」です。使われている「宗田節」は、大正元年から続く「たけまさ商店」が作る一級品。華やかな香りと余韻を味わえます。卵かけご飯やうどん、刺身など普段から何気なく食べているものが、このだし醤油をかけるだけで、お店で出てくるような1品に変身しますよ。
セットになっているだし酢は、「宗田節」と「かつお節」が絶妙にブレンドされ、お酢の”カド”が取れていてとてもまろやか。ツンと刺激のあるお酢が苦手な人も、このだし酢を使ってみると、お酢の概念が変わるかもしれません。
お肌もお風呂もケア「美容液みたいな入浴剤」

しっとりツルツルの美肌に導いてくれる「美容液みたいな入浴剤」です。“美容液みたい”という名前の秘密は、温泉成分と15種類の植物エキスによるもの。温泉のようにたっぷり含まれたミネラル分がお肌をすべすべにし、植物エキスが角質ケアと保湿を同時に叶えてくれます。
冷えた体や疲れた体をぽかぽかに温めてくれて、気分もホッとほぐれます。「今日は疲れたから、あの人にもらった入浴剤を使おう」と特別な一品になること間違いなしです。
温泉気分の重炭酸タブレット
疲労回復を重視したプレゼントを贈るなら、「温泉気分の重炭酸タブレット」もおすすめです。重炭酸イオンの効果で、血行をぐんぐん促進。冷え性や肩こり、腰痛、疲労感の緩和が期待できます。健康に気を使う方からも、きっと喜ばれるはず。
血流アップの効果は、普通のお湯に浸かったときと比べて血流量が約5倍になったというデータもあるんだとか。さらに炭酸ガスが空気中に逃げにくく、24時間も重炭酸イオンの効果が続くというから驚きです。これなら家族が多い家庭でも、最後の人まで効果が実感できますね。
女性・男性を問わないおすすめ便利グッズ
場所を選ばず掛けられる「バッグハンガー」
外出先でバッグの置き場に困らない「バッグハンガー」です。床に荷物を置きたくないときに、いつでもどこでも活躍してくれます。場所を選ばず、どこでもバックを掛けられるからストレスフリー。普段の外出だけでなく、旅行に持って行っても便利です。
このようなアイテムは、色展開が少ないことが多いですよね。しかし、このバッグハンガーは「ゴールド」「シルバー」「ブラックシルバー」の3色あり、「つやあり」「つやなし」も選べるんです。贈る相手のファッションやイメージに合わせて選んでみましょう。
リュックにもなるエコバッグ

普段のお買い物から旅先まで大活躍する「リュックにもなるエコバッグ」です。エコバッグが、リュックのように背負えるのでとても便利です。
トート型から一瞬でリュックに変身し、折りたためば手のひらサイズに。重さはたったの115gなので、持ち歩きの負担はほぼありません。カバンに1つ忍ばせておけば、急に荷物が増えても問題なし。丈夫な「リップストップ生地」でできているので、重たいものも安心して持ち運べますよ。
浮かべるだけで、お風呂きれい「お風呂汚れ吸着ボール」
お風呂の汚れの元を、パクパク!お湯をキレイにしてくれる「お風呂汚れ吸着ボール」です。お風呂タイムをさらに癒してくれそうな見た目は、プレゼントにピッタリ。可愛らしい見た目をしながらも、浮かべるだけでお風呂の汚れの元となる油分をグングン吸い取ってくれます。
その秘密は、吸着ボールの特殊繊維にあります。タンカーの座礁事故などで、原油を回収する際にも使われる素材を使用し、お風呂を清潔に保ちます。お風呂のヌメリを軽減するので、足を滑らせてケガをする心配も減らせます。高齢者の方がいるご家庭にもおすすめですよ。
サッと開いて「1秒で自立するエコバッグ」
スーパーやコンビニで買ったお弁当やお惣菜。家に帰ると中身が寄ってしまって残念な気持ちになったことのある人は多いはず。「1秒で自立するエコバッグ」は、マチがたっぷりあるから大きめのお弁当も水平に持ち運べて、片寄りを防げます。
1秒でパッと自立してくれるので、セルフレジでの袋詰めもスムーズ♪毎日使える多機能エコバッグは、プレゼントに選ぶと喜ばれますよ。
10年あんしん備蓄用トイレットペーパー
もしものときの備蓄品も、プレゼントされて嬉しいアイテムの一つ。「10年あんしん備蓄用トイレットペーパー」は災害時に大活躍間違いなしの、持っていて安心の防災用品です。普通のトイレットペーパーと違うのは、カビや湿気、害虫などから守ってくれるところ。10年後も確実に使用できる防災用のトイレットペーパーなんです。
アルミ袋で真空包装されており、未開封なら完全防水が可能。床上浸水などの水害で濡れてしまっても、全く問題ないんです。特殊な加工技術により超コンパクトに圧縮されているから、スペースも取りません。目の付けどころの良さに、「さすがだね!」なんて言われちゃうかも。
360度コロコロキャスター(12個セット)
「お部屋のすみずみまでキレイにしたい!」そんなキレイ好きの方にプレゼントしてほしいのが、「360度コロコロキャスター」です。観葉植物や重たい家具などが、360度ラクラク移動可能になっちゃう優れモノ。一人では持てないものを手軽にズラせるようにすることで、お掃除しにくかった家具の裏までキレイにできます。
気になる取り付け方は、対象となるものの底面に貼り付けるだけ。これだけで、重たいものも自在に動かせるようになるんです。さらにすのこに取り付ければ、自前の台車を作ることも可能。お米や飲料水などの重たいものも、涼しい顔で運べるようになっちゃいますよ。
生ビールみたいな泡に感動♪「超音波で作るクリーミー泡サーバー」
ビール好きな方に贈ってみて欲しいのが「超音波で作るクリーミー泡サーバー」です。いつもの缶ビールが、お店で飲むような生ビールに大変身。極上なキメ細かい泡に、きっとビックリするはずです。
使い方は、缶にカチッと取り付けてボタンを押すだけ。グラスに注げば、ひと目で分かるほど美味しそうなビールが出現!カラカラに乾いた喉に、なめらかな喉ごしのビールがたまりません。泡だけをグラスに注ぐことも可能だから、お店で飲む以上に最後の一滴まで美味しいビールを堪能できます。さらに「水滴がつかないダブルウォールグラス」を使えば、飲みごろの温度もキープしてくれますよ。
生ビールみたいな泡に感動♪「超音波で作るクリーミー泡サーバー」
水滴がつかないダブルウォールグラス
熱い飲み物も冷たい飲み物も美味しく飲める「水滴がつかないダブルウォールグラス」。二層構造のグラスだから、水滴が発生しないだけでなく、保温・保冷効果もあるんです。おしゃべりに夢中になっても、飲み物の美味しさが長続き!お家で飲み会をする“宅飲み”にも活躍します。
耐熱ガラスでできているので、電子レンジに入れても熱湯を注いでもOKです。二層構造のおかげで、熱いものを入れても表面はほんのり温かくなる程度。「コップが熱くて持てない」なんてことがなくなります。
使うほどにふわふわになる小さめのバスタオル
毎日のお洗濯がラクになる、「使うほどにふわふわになる小さめのバスタオル」です。一般的なバスタオルの半分以下というサイズながら、その吸水力は圧巻。「バスタオルのサイズって、半分でいいんだ!」と気付かせてくれるタオルです。
特に家族が多い方は、サイズが半分になると、洗濯物の量が減るのを実感できるはず。使う洗剤の量も減り、節水の効果も期待できます。さらに使うほどふわふわになるなんて、とってもサスティナブルなタオルです。贈り物にピッタリな、華やかなカラーも素敵。12色あるので、贈る方に合わせて選んでくださいね。
Tシャツの首が伸びない♪「一瞬でかけられるステンレスハンガー」
服を大切にする方や家事の時短を心がける方には、「一瞬でかけられるステンレスハンガー」がプレゼント候補におすすめです。このハンガーは、ハンガーの首を握れば本体がキュッと細くなる仕様。服の首元からサッとかけられるから、首周りが伸びてヨレることがないんです。
Tシャツだけでなく、タートルネックのような首元の狭い服や、子ども服を干すときにも大活躍。乾いたものを取り込むときも、ハンガーを握ればストンと外れるから、片付けも一瞬で終わります。一度使ったら、もう普通のハンガーには戻れなくなっちゃいますよ。
Tシャツの首が伸びない♪「一瞬でかけられるステンレスハンガー」
ぺたんこになる折りたたみじょうろ
観葉植物好きな方におすすめな「ぺたんこになる折りたたみじょうろ」です。クリアな素材がおしゃれで、使わないときはぺたんこにして収納可能。狭いお部屋でも、場所を取らずに植物のお世話ができちゃうアイテムです。
本体を圧縮して薄くできるだけでなく、ノズルもたためるので、ちょっとした隙間に収まります。使うときは大容量のじょうろに戻るから、お部屋を何度も往復せずに水やりが終わるんです。給水口から水がこぼれないように、キャップ付きなところもポイント。外に置きっぱなしにしても、中に虫が入ることがありません。
簡単に装着できる浮き指改善グッズ
意外と多い、足の指が床にしっかりついていない「浮き指」の人。地面にしっかり足指がつかず、足裏のバランスが崩れやすい状態です。「簡単に装着できる浮き指改善グッズ」は、浮き指を改善し、正しい歩行姿勢へと導いてくれるアイテム。歩行が安定することで、ふくらはぎや膝への負担軽減にもつながります。
足指の間に挟みこむだけなので、片手でさっと装着可能。柔らかいシリコンゴムでできているから、装着時の違和感もありません。他人の目を気にすることなくこっそり続けられ、自然に正しい歩き方が身につきます。サイズ・カラーともに、2種類ずつ展開しています。
マヌカハニーの喉スプレー
さりげないセンスの良さを感じさせる「マヌカハニーの喉スプレー」です。乾燥しがちな季節や、喉のイガイガ感が気になるときにシュッとひと吹き。高品質な純正マヌカハニーが喉を優しくうるおし、しっかりケアしてくれますよ。マヌカハニーとは、ニュージーランドに自生する、マヌカの花から採れる蜂蜜。希少性が高く、「蜂蜜の王様」とも呼ばれています。
抗菌力の高さは、“MG850+”という、スプレータイプのマヌカハニー製品ではなかなかお目にかかれないレベルです。ポケットやバッグに入れて持ち運べるサイズ感で、自宅はもちろん外出先でも手軽に使えるのが魅力。体調を崩したくないときや、風邪や感染症が気になる季節にも大活躍してくれますよ。
首こりをほぐすネックストレッチャー
デスクワークやスマホの使いすぎで首がガチガチ…。そんな方に贈りたい「首こりをほぐすネックストレッチャー」です。1日3分この上に頭をのせるだけで、首の筋肉をぐ〜っと伸ばしてストレッチ。首の自然なカーブをサポートしながら伸ばしてくれるので、無理のないストレッチが可能です。
特徴的な凹凸によって、ツボを刺激しながらじわ〜っと圧をかけてくれるのもポイント。整体のような心地良さで、心のリラックスにもなりますよ。現代のお悩みに寄り添うプレゼントとしてオススメです。
超軽量で疲れない万能ほうき
キレイ好きな方から喜ばれそうなのが、「超軽量で疲れない万能ほうき」。夜でも音を気にせず、水分まで一緒にサッとお掃除できる優れものです。特殊な極細繊維のブラシが、食べこぼしや細かいホコリ、ペットの毛まで逃さずキャッチ。カーペットの隙間や、フローリングの溝にもフィットして、しっかりお掃除できますよ。
早朝や夜でも気兼ねなく使えるから、掃除機派だった人もほうき派になってしまうほど。力を入れなくてもスイスイ掃けるので、またたく間にキレイになって気分爽快です。驚きの軽さで腕が疲れにくく、体にも負担をかけません。とってもスリムで、ちょっとした隙間にスッキリ収納できることろも魅力です。
たためる紙の花瓶
フレッシュなお花のパワーを引き立ててくれそうな「たためる紙の花瓶」です。お花のエネルギーを感じられ、疲れた心に活力をもらえるようなアイテムです。不思議な紙の構造で、コロンと丸い形にしたり、スッキリと直線的な形にしたり…お花のイメージに合わせて4つのフォルムに変幻自在。その空間だけアートになったような感覚を楽しめます。
紙でできているから、使わないときはコンパクトに収納可能。とても軽くて扱いも簡単だから、相手の負担にもなりません。「今回はどの形にしようかな♪」お花を飾るたびに、ワクワクできそうですね。
高校生や大学生にも贈りやすいおしゃれグッズ
レインボーカラーの「充電が楽しくなるiPhoneケーブル」
自分のがひと目でわかる「充電が楽しくなるiPhoneケーブル」です。よくあるシンプルなケーブルは、友達と集まったときに自分のがどれなのか、わからなくなりがちですよね。さまざまなものを充電していると、どの機器と繋がっているかわからなくなることも。このレインボーカラーのケーブルは、パッと目を引くキレイな色で一目瞭然です。
ケーブルの被覆にナイロンが編み込まれており、丈夫で絡まりにくいのも特徴です。買ったばかりなのにすぐに断線…なんてこともありません。壊れやすいコネクタの付け根もしっかり補強してあるから、カバンにざっくり入れても大丈夫。「Lightning&USB-C」と「USB-C&USB-C」の2種類を揃えておけば、急な充電ニーズに応えてくれますよ。
天然精油の「消臭・除菌スプレー」

おしゃれなパッケージで部屋に置いておきたくなる「消臭・除菌スプレー」です。さりげないデザインで、その場にあるだけでおしゃれ。一人暮らしを始めた大学生や、制服をサッと消臭したい高校生にもプレゼントしやすいですよ。
見た目の良さだけでなく、天然成分を98%使用しているのにも注目です。人にもペットにも優しく消臭・除菌してくれます。ひと吹きすると、ふんわりと柑橘系の香りがして、そのあとは臭いを中和して無臭化。スプレーの香りが残らないから、食事の席でも使えます。いかにも消臭スプレーというような強い香りではなく、ルームフレグランスのような優しい香りなのもポイントです。
お札が折れない「PVCのミニ財布」

ポップなカラーがかわいい「PVCのミニ財布」です。キャッシュレスが主流になりつつあっても、どこかしらで現金を使う機会があるもの。現金は手元に持っていたいけど、大きなお財布は持ちたくないという時に、お札も入るミニ財布が重宝します。
軽くて柔軟性のあるPVC(ポリ塩化ビニル)を主な材料としており、汚れや水にも強くて安心。こんなにコンパクトなのに柔らかくて取り出しやすいから、レジでもたつくこともありません。クリアなデザインもおしゃれなので、持っているだけで気分が上がります♪
モフモフクッションの「蓄熱式エコゆたんぽ」
小動物を抱いているようなモフモフ感が魅力的な「蓄熱式エコゆたんぽ」。じんわりと心も体も温めてくれるみたいで、肌寒いときに手放せなくなるアイテムです。可愛いだけじゃなく、長時間しっかり温めてくれるので、暖房費の節約にも役立ちます。
先にお布団の中に入れて、待っていてもらうのもおすすめ。しっかり寝床を温めながら、添い寝してくれるような安心感もあるんです。異常を検知すると通電を停止する安全装置付きで、安心して使えるところも嬉しいですね。膝の上や腰に置くほか、筒状になった内側に手を入れて温めることもできます。
傘がサラッと乾くイージードライ
バスや電車など、公共交通機関を使うことが多い方には、雨の日に快適に過ごせるアイテムをプレゼントしてみても。雨の日は、塗れた傘のせいで服や荷物が濡れて、ストレスになることもありますよね。そんなときは、「傘がサラッと乾くイージードライ」が大活躍しちゃいます。
この「傘がサラッと乾くイージードライ」は、塗れた傘をなでるようにサッと拭くだけのレイングッズ。珪藻土とシリカゲルのチカラで、拭いた箇所が魔法のように一瞬でサラサラになるからビックリです。これがあれば、雨の日の通勤・通学のストレスが軽減。1日を機嫌良く過ごせますよ。
長時間使えるハンディファン
春先から晩秋まで、夏でなくても予想していない暑さになることが増えている昨今。そんな中、いつでもどこでも使える「長時間使えるハンディファン」は、ハズしにくいプレゼントのひとつです。急速充電に対応しており、満充電の状態なら最大16時間連続で使用可能。バッテリー切れを気にすることなく持ち歩けて便利です。スマホよりも軽いので、外出のときにも欠かせなくなっちゃいそう。
コンパクトで軽いのにしっかりとした風量があり、周囲がスーッと涼しくなるのを体感できます。風量の調整もスムーズで、とっても使いやすいと好評です。マットな質感や、淡いカラーもおしゃれ。周りと差がつくハンディファンですよ。
レンジでチンして足もとあったか「ふわぽかルームシューズ」
キンキンに冷えた足を、あっという間に温めてくれる「ふわぽかルームシューズ」です。シューズに内蔵されたパッドを取り出し、1分20〜40秒レンジでチン。シューズに戻して足を入れれば、じわ〜っと温かさが広がり、ぬくぬくにしてくれます。
パッドはくり返し温めることができて、とってもエコで経済的。足が温かいと寒さを感じにくくなるので、暖房費の節約にも役立ちます。かかとまですっぽり包み込む形で熱を逃がさず、すべり止め付きなところも安心です。エアコンで冷えやすい夏場にも活躍するので、1年を通して使えますよ。
コンパクトにたためる水筒
水筒は、使わないときにかさばるのが悩みどころ。そんなデメリットの解消になるプレゼントが、この「コンパクトにたためる水筒」です。中身がなくなったら、クルクル丸めてバッグへポン。「あんなに重たい水筒を持ち歩いてたのは何だったの?」と、きっと不思議に思ってしまうはずです。
食品グレードのシリコーンを使っているから独特のゴム臭もなく、ホットにもアイスにも対応。密閉性も高く、バッグの中で漏れることもなく安心です。600mlも入るので、好きな飲み物を入れてたっぷり水分補給できますよ。分解できて、食洗機で洗えるところもポイント。口径が広めで洗いやすい点も高く評価されています。
ふくらはぎをぽかぽかに温める2重編み靴下
ふかふかで、おしゃれで、あったかい♪「ふくらはぎをぽかぽかに温める2重編み靴下」は、温かさと快適さを兼ね備えたアイテムです。特殊な‟2重編み構造”によって空気の層を作り、外側からの冷気をシャットアウト。内側は体温を保つ設計で、まるで魔法瓶のようなイメージです。
気持ち良くフィットしつつ、締め付け感がないのもポイント。ふわふわした肌触りで、心地良くふくらはぎ全体を包み込みます。スルッと靴を履けるよう、足首から下は1重編みになっているなんて、よく考えられていますよね。毎日使える優秀アイテムなら、目のつけ所の良さをアピールできますよ。
忙しい毎日の時短に役立つキッチングッズ
ひねるだけの「みじん切りツール」

手を汚さずに簡単にみじん切りができる「みじん切りツール」です。料理の風味をアップさせてくれる薬味は、できればチューブではなくフレッシュなものを使いたいですよね。しかし、「細かく刻むのが面倒…」という人も多いはず。このみじん切りツールは、軽い力で左右にツイストするだけで、簡単にみじん切りができちゃいます。その手軽さは、「今まで頑張っていたのは何だったの?」と思えてしまうほど。
その秘密は、アメリカと日本で特許を取得している「クロスカッティング技法」によるもの。上下の刃が交差する技法で素早く、食材をすり潰しながらカットするので、食材の香りもより引き立ちます。にんにくなどの匂いも手に付かず、手が汚れることもありません。手を洗う手間を省けるので、料理の時短につながりますよ。
普段使いにちょうどいい「汁漏れしない保存容器」
「保存容器のフタはきちんと閉めたのに、気付いたら冷蔵庫の中に汁がこぼれてる…」「保存容器をお弁当にして持ち歩いていたら、汁がしみ出してカバンが濡れちゃった…」そんなトラブルにおさらばできるのが、この「汁漏れしない保存容器」です。
その名のとおり、汁漏れのしにくさがウリの保存容器。スープをたくさん入れて真横にしてもこぼれません。レンジも食洗機もOKで、食卓にそのまま出しても違和感のない見た目だから、下ごしらえから食卓までこれ一つで済むのも嬉しいポイントです。
先入れ先出しができるガラス製のキャニスター
コーヒー豆やナッツ、ショートパスタなど、キャニスターに入れて保存しておきたい食品たち。あと少しの量になったとき「新しく買ってきた食品を上から追加するのがはばかられる…」というシーン、よくありますよね。
この「先入れ先出しができるガラス製のキャニスター」は上下がフタになっていて、上からも下からも出し入れできるのがポイント♪買い物から帰ったら迷わず補充作業ができて、時短にもなります。
レンジ対応のステンレス保存容器
「ステンレス容器はレンジNG」は、もはや常識。でも、なんとこの「レンジ対応のステンレス保存容器」なら冷凍~レンジ、オーブンまでOKなんです。
下ごしらえから調理まで一つの容器で済むので、これまで耐熱容器に移し替えていた時間が不要になって、時短に。一般的なステンレス容器よりも抗菌性に優れていて、衛生的に使えます。
蓋が伸びる耐熱ガラス保存容器
作り置きおかずを作っていると「あとちょっとが入りきらない!」ってこと、よくありますよね。この「蓋が伸びる耐熱ガラス保存容器」なら、シリコンのふたが伸びて、あふれた中身をしっかり包み込んでくれます。
入りきらなかったおかずを別の容器に移し替える手間も時間もなくなって、ノーストレス。容器部分はガラス製だから、そのまま食卓にも出せちゃいます。
使い心地がクセになる「ステンレスキッチンツール」
硬いバターをふわっふわに削れる「バターナイフ」や細かいものを箸のように逃さず掴める「菜箸みたいなトング」など、痒いところに手が届く「ステンレスキッチンツール」。
「こんなのあったらいいな」を形にした、料理好きの人に刺さるアイテムばかりです。どれか一つでも充分役立ちますが、予算に応じていくつかのツールをセットでをプレゼントしてみて。
そのまま食卓に出せる「まな板になるお皿」
「まな板になるお皿」は、お皿の上で食材を切ってOKな、とっても便利なお皿です。水分の多いフルーツや、崩れやすいピザや卵焼きをテーブルに出すときなど、活躍の場はさまざま。買ってきたお惣菜をお皿の上でカットして、そのままレンジで温めることも可能です。
一見するとプラスチックとは分からない、高級な陶磁器やストーンのような見た目もポイント。とてもおしゃれで美味しそうに見えるから、ホームパーティーやおもてなしの際の写真映えも抜群です。食洗機にも入れられるので、きっとヘビロテしちゃうはず。ぜひ一緒に、同じシリーズの「万能ボウル」もチェックしてみてくださいね。
おしゃれで使いやすい日用品&ケアアイテム
シミもくすみもおさらばBBクリーム
家族や友人など親しい間柄の方には、気になる部分をカバーする優秀なコスメもプレゼントとして狙い目です。例えば、「シミもくすみもおさらばBBクリーム」は、これ1本でベースメイクが完結するアイテム。時間のない朝でもパパッとひと塗するだけで、シミやくすみをしっかりカバーしてくれます。
日焼け止め、化粧下地、凹凸カバー、コンシーラー、保湿の5役をこなしてくれるので、メイク時間がかなり時短できます。オーガニック成分がたっぷりだから、敏感肌の方にも安心。忙しいママ友や、旅行好きな方にもピッタリです。
シミも予防できるシワ改善クリーム
肌のお悩みを共有できる方へ、ぜひプレゼントしてみて欲しいのが「シミも予防できるシワ改善クリーム」です。有効成分「ナイアシンアミド」配合で、シワを目立たなくしながら、美白効果も期待できます。メイクの上から塗ることもできて、とっても便利なアイテムです。
ポーチにスッと入るサイズ感で、いつでもどこでもクルクルと塗ることが可能。ベタつかず肌にスーッとなじむ、心地良いテクスチャーも魅力です。気になったときにすぐ使えるから、目元・口元のケアを習慣化しやすいですよ。「これだけは続けられるんだよね!」そんな嬉しい反応が期待できそう♪
らくらくマッサージブラシ
血行促進のみならず、内蔵の働きまでも活発にするのに効果的なのが「らくらくマッサージブラシ」です。足裏や手のひらに集まる“反射区”を刺激することで、反射区につながる臓器の働きも良くなると言われています。難しそうに聞こえますが、やり方はこの「らくらくマッサージブラシ」でトントントンとリズミカルに叩くだけです。
特殊な形状のブラシが、トントンした刺激を集めて分散。強い力は必要ありません。もちろん、肩や腰など、コリがたまりやすい部位へのマッサージにもピッタリです。裏面や持ち手部分もマッサージに使えるから、お好みで使い分けることが可能です。
耳ツボを刺激できるイヤーフック
なかなかデジタル画面から離れられないこの時代。目に負担を感じている方に、セルフケアアイテムをプレゼントしてみては。「耳ツボを刺激できるイヤーフック」は、フックを耳にかけるだけでデジタル疲労にアプローチできる、画期的なアイテムです。
医師が開発したこのイヤーフックは、耳にかけることで目の周りの血行を良くするツボを刺激。耳には目に関わるツボが多く集まっているので、目の疲れにうれしい作用が。一般的なメガネの3分の1という軽さだから、長時間付けっぱなしでもへっちゃら。違和感なく耳にフィットしてくれるので、集中しているときの妨げにもなりません。
髪がきしまない全身シャンプー
シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ボディソープ、洗顔フォームの5役をこなす、「髪がきしまない全身シャンプー」です。全身シャンプーは数あれど、トリートメントや洗顔までできるものなんて、なかなか聞いたことがないはず。“刺激ゼロ”を目指し、約8年以上もの歳月をかけて開発された全身シャンプーなんです。
オーガニック素材など肌に嬉しい成分がたっぷりだから、小さなお子さんや敏感肌の家族がいてもみんな一緒に使えます。詰替えもこの全身シャンプーだけになるので、管理もラクになりますね。小さめサイズは、旅行のときにもかさばらなくておすすめです。
背筋が伸びるエアクッション
「座りすぎで腰が重だるい…。」そんな方には、正しい姿勢に導き、座り心地をラクにしてくれる「背筋が伸びるエアクッション」がピッタリ。ポンプを押して空気を入れ、ベルトを腰に巻きつければ、クッションが背骨に沿ってピタッと密着。ズレることなく、ピンと背筋が伸びた状態をキープします。
空気の量を調節すれば、お好みの高さや硬さにカスタマイズできるところも人気の秘密。体だけでなく、椅子に取り付けることも可能です。折りたたんで持ち運べるので、飛行機の機内や映画鑑賞など、外出先でも使えます。
肌ざわりが気持ちいい枕カバー
肌のお手入れに力を入れる方には、スキンケア発想から生まれた「肌ざわりが気持ちいい枕カバー」が刺さるかも。お肌の大敵である、寝返り時の摩擦や雑菌からをガードし、スキンケアの効果を高める枕カバーです。特殊な糸を使用し、摩擦の発生を最小限にすることに成功。雑菌の繁殖も抑えて清潔さをキープし、肌トラブルから守ります。
そんな実力が隠れているとは分からないほどの、うっとりするような肌ざわりにもご注目。モフモフふわふわが気持ち良くて、いつの間にか夢の中へ…。もしかしたら、睡眠の質まで上がっちゃうかもしれません。今治タオルブランドなところも、プレゼントとして贈りやすいですね。
お手入れカンタンぬか漬け容器
「ぬか漬けに興味あるけど、難しそうで手が出せなくて…。」そんな声が聞こえたら、「お手入れカンタンぬか漬け容器」をプレゼントしてみて!この容器を使えば、初めての方でもラクに美味しいぬか漬けを作ることが可能です。
二重構造になった容器で、ぬか漬けに必須でもある“水抜き”の手間をカット。面倒なことを省いて、簡単に理想のぬか床をキープできちゃうんです。エンボス加工がされた専用のしゃもじは、ぬかが付着しにくく、扱いもラクでストレスフリー。思い通りにぬか漬けライフを楽しめます。「こんなの知らなかった!」と嬉しい反応がもらえること間違いなしです♪
直火にかけられるラーメン鉢
ラーメン好きな方にウケそうな「直火にかけられるラーメン鉢」です。鍋を使わず、器をそのままコンロで加熱。冷めにくいから、最後の1本まで熱々の美味しいラーメンを味わえます。汗をかきながらラーメンを美味しく食べられる、究極の器と言えるかもしれません。
この器は、非常に耐熱性に優れた「萬古焼(ばんこやき)」と呼ばれるもの。遠赤外線の効果で、アツアツの状態を長くキープしてくれるんです。料理を引き立てる渋いカラーがカッコ良く、焼き物の素材感もモダンでスタイリッシュです。レンジ加熱や、オーブン調理もできますよ。
究極のときたまごを作るキッチンツール
卵かけご飯好きの方を驚かせる「究極のときたまごを作るキッチンツール」です。これは、卵をなめらかに溶きほぐすことに特化した至高のアイテム。卵の黄身と白身が理想的に絡み合い、まるで専門店のような仕上がりになるんです。これで作った卵かけご飯を食べたら、ビックリすること間違いありません。
使い方は簡単で、手早く左右に動かして、たった20〜30秒かき混ぜるだけ。オムレツや卵焼きを作っても口当たりが良くなり、味がランクアップするのを感じられます。「ギフトボックス入り」を選ぶと化粧箱入りになり、「御祝」の文字が印字されたのし紙が付きますよ。
時短調理ができる耐熱ボウル&ザル(S・Lサイズセット)
家事の時短にこだわる方には、「時短調理ができる耐熱ボウル&ザル」が刺さるかも。電子レンジ対応で洗った食材をそのまま加熱でき、洗う・水切り・混ぜる・チンするがこれ1つ!面倒な食材の下ごしらえがスムーズになりますよ。
ラップの代わりになる便利なフタつきで、保存までおまかせできます。エコに使えるところもいいですね。深型設計だから、かき混ぜるときも食材がこぼれず優秀。丈夫な素材で長持ちするところも、キッチンツールとして申し分ありません。
レンジ調理ができる耐熱樹脂の食器
お皿に食材をのせ、そのまま調理ができちゃう「レンジ調理ができる耐熱樹脂の食器」です。これは、‟耐熱樹脂”を使用した、ちょっと不思議なお皿。特殊な素材と形状により、水蒸気をムラなく循環させて加熱するのが特徴です。食材を入れて電子レンジでチンするだけで、手軽に美味しい料理が完成します。
特に蒸し料理や無水調理に向いていて、食材本来のうまみを引き出すのが得意。加熱後に触っても熱くなく、落としても割れにくいから、小さな子どもがいるご家庭でも安心です。開封した瞬間一目ぼれしちゃいそうな、陶器みたいなデザインも素敵ですね。